
樹木管理(剪定、伐採、施肥、除草、消毒)
植栽デザインの専門業者です
ご予約・お問合せ
TEL:080-3903-6400
- 当店の魅力
- 樹木管理 剪定のスペシャリストです
木は生きています。ですから日々成長していきます。人の手入れをいれない限り、自然の摂理に従って、木のおもいのままの形になります。樹木管理は、不要な枝や葉を切り、形を整えたり、風通しをよくしたり、育成スピードを早めたり遅めたりすることです。そのために様々な方法があり、適したタイミングがあります。美しくするだけでなく、生育の効率を高めたり、病気を予防したりするためには、正しい知識と技術がいるため、私どものような造園業者が存在します。
■剪定のタイミングと時期
樹木の休眠中に行う冬期剪定と、木の生育中に行う夏期剪定が剪定の基本時期です。
■それぞれの基本的な剪定方法
夏の剪定の目的は、日当たりや通気性を良くし、枝を短くすることで、台風等で枝や木が折れるのを防ぎ、病害虫の繁殖を予防します。冬の剪定の目的は、春から枝が伸びるため、不要な枝を切り、茂っている葉を減らすことです。
■剪定方法は様々です。
剪定には大きく分けて2種類あります。1つは基本剪定で、樹木が成長を始める春先に行う場合が多く、樹木の成長を促すための剪定です。基本剪定のやり方にもいくつもあり、切り戻し、枝抜き、切返し等があります。2つ目は軽剪定で、樹木の形を美しく保ち、風通しや日当たりを良くするものです。これにもいくつも方法があります。
- 造園業者が高齢化する中での若手造園技師は珍しいです
私は20代半ばです。親方から独立して8年になります。お客様の大半は個人様となっています。よくお客様に「若いね」と言われますが、この道8年の中で1,000宅ほど施工させて頂いており、お客様のイメージをお聴きした後に、その方法やイメージをご提案すると「お任せする」と言われるようになりました。
- お住まいなんでもおまかせ隊です
当店は水巻町商工会に所属しており、「お住まいなんでもおまかせ隊」に加入しています。
地域の皆様のお住まいに関するご相談ごともお受けしています。
- メッセージ
水巻町で生まれ、水巻町で育ち、水巻町で造園業を行っています。地域に育てて頂いたという想いがあり、これからもそうありたいと願っています。お庭や会社の樹木のご相談などありましたら、お電話ください。よろしくお願い申し上げます。
- 画像ギャラリー
- 詳細情報
住所 | 〒807-0045 福岡県遠賀郡水巻町吉田東2-10-5 |
---|---|
カテゴリー | 住まい快適/ビジネス |
TEL | 080-3903-6400 |
FAX | |
ホームページ | |
代表者 | 金子大志 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休日 | 日・祝 |
駐車場 | なし |
その他 |
- アクセス